略歴 ジャネル・タスラマンは、生まれ故郷のトルコ・イスタンブールで小学・中学・高等学校を卒業した。化学工学技士の母親と医師の父親の子供として、幼いころから自然科学に関心を持った。ボアジチ大学文理学部社会学科を卒業した。大学在学中に、人類学、宗教社会学、情報社会学などの分野に関わった。マルマラ大学大学院神学部哲学・宗教科学学科でビッグバン理論の哲学・神学との繋がりに関する論文により修士号、進化論の哲学・神学との繋がりに関する論文により博士号を取得した。その後、量子論の哲学・神学との繋がりに関する著作を執筆して准教授となり、科学・哲学・宗教の三組に関する研究により教授の称号を得た。また、「グローバル化におけるトルコのイスラム」の研究により、二度目の博士号をイスタンブール大学大学院政治科学部で取得した。まず東京大学で、続いてオックスフォード大学で博士研究員を務めた。ハーバード大学とケンブリッジ大学で客員研究員を務めた。ここ最近の研究、また海外の大学で最も焦点を当てているテーマは、現代科学・哲学・宗教の関係である。現在、ユルドゥズ工科大学哲学学科で教授を務めている。 科学・哲学・宗教の関係、グローバル化とイスラム、コーランと科学・宗教・哲学、科学哲学、物理学の哲学、生物学の哲学が、最も多く関わっている分野である。
 
6月 8, 2025

なぜ私はムスリムなのか

10月 21, 2023

感嘆から憧憬へ格言集

6月 23, 2020

道徳・哲学・神

5月 12, 2020

「テロ」と「ジハード」のレトリック

3月 13, 2020

イスラムと女性